島根県大会の様子
全国大会出場チーム
なっ会
学校法人大多和学園 開星高等学校
全国大会出場チーム
なっ会
学校法人大多和学園 開星高等学校
会場となった出雲市多伎町のキララビーチには、島根県内各地の高校から県大会過去最多の22チームが集合しました。横田高校、三刀屋高校、浜田高校、矢上高校は初出場です。
部活のユニフォームなどを身に着けた参加者たちがごみ拾いを開始すると、海水浴シーズンが終わり静けさが漂う海岸に、若者たちの活気が溢れました。キララビーチは、県内外からの海水浴客に人気の美しい海岸ですが、この日はたばこの吸い殻やペットボトルなどの生活ごみや、漁具などが落ちていました。
参加者からは「少しでも海岸をきれいにしたい」「スポGOMIは楽しみながらごみが拾える」などの感想が聞かれました。40分間の競技が終了すると、全員で拾ったごみの総量は36.9kgとなりました。
イントの高いたばこの吸い殻やペットボトルを中心に集める作戦が功を奏し、開星高校の「なっ会」が見事優勝。同チームが拾ったごみの総量は5.1kgで、510.5ポイントを獲得しました。開星高校の野球部チームは3年連続の優勝です。
全国大会に出場する「なっ会」のメンバーは「東京でも優勝を目指して頑張りたい」と意欲を燃やしています。